SSブログ

そうだ!京都に行こう~蓮華王院 三十三間堂~豊国神社~方広寺 [観光 施設]






千本鳥居で有名な伏見稲荷大社を後にし、
次に向かったのは

国宝 蓮華王院 三十三間堂です。
宗派は天台宗。

ここは平安後期、後白河上皇が自身の住職兼備の
法住寺殿院御所内に平清盛に資財協力を得て創建
後火災で消失、現存の建物は鎌倉期に再建したものだそうです。

堂内には
国宝 千手観音坐像をはじめ
重文 千体千手観音立像
国宝 風神・雷神と二十八部衆
が安置されています。

仏像好きの私としてはたまらないお堂で
バシバシカメラで撮影してやろうと
楽しみにしていたのですが
到着してガッカリ…[がく~(落胆した顔)]堂内撮影禁止でした。

まぁ仕方がないのでガァッ!!と目を見開いてしっかり脳裏に焼き付けてきました。
見学時、御仏像が何体か他県の美術館などに出張?(笑)していて
安置場所が空いてるの見て
仏像さまも大変でござるな~なんて思いました。

沢山の仏像が目の前に並んでいる姿は圧巻ですので
京都に訪れた際は是非、三十三間堂に行ってみてください。

DSC_1038.jpg
堂内撮影禁止だったのでお堂の外観をパチリっ~

sanzyusangen.jpg
2015/8 時点DATA
訪問日:平日
駐車場:無料(時間制限あり)
拝観料:600円



次に向かったのは豊国神社
toyokuni.jpg
車の場合、一方通行の道路で少し遠回りな気がしたので、豊国神社に先に来て
次に三十三間堂に行く方が幾らか走行距離が短く済みそうです。
まぁ観光なんで、少しくらい遠回りしてもそれはそれで良いかと思いますが…

DSC_0145.jpg
この神社は豊臣秀吉を神号豊国大明神として祀っていて
徳川の命により豊臣家滅亡の際、廃絶となったのですが
後に明治天皇の指示により再興された神社です。

DSC_0141 (2).jpg
最初に宝物館を見学~
展示物は150点あまりで「鉄燈籠」や狩野派の絵師が書いた「豊国祭礼図屏風」のほか
「豊公御歯」秀吉本人の歯などが展示されていました。

DSC_0167 (2).jpg
手水舎でお清めして

DSC_0156.jpg
神社内を見てまわり

DSC_0148 (2).jpg
秀吉公のように大出世しますようにと…
DSC_0149.jpg
やはり天の声は聞こえず…(笑)
DSC_0153.jpg
ひょうたんがたくさん実ってました。

DSC_0155.jpg
上を見上げると松ぼっくりが沢山~

訪問日:平日
休館日:無休
開館時間:9~14時30分
駐車場:無料
拝観料:無料
宝物館:300円



豊国神社とつながって隣にある方広寺も覗いてみると
とても大きく立派な梵鐘が現存するのみ
DSC_0158 (2).jpg
DSC_0162.jpg
この重要文化財「国家安康の鐘」は秀吉没後大鐘の銘に「国家安康・君臣豊楽」
と刻まれていたことに徳川家康がいちゃもんを付けて「大阪夏の陣、冬の陣」を起こし
豊臣家を滅亡に導いたとされています。
実際のところはどうだったのでしょうか…?

houkouzi.jpg
境内:無料 (本堂拝観は300円)
開館時間:9~16時
休館日:不定休








nice!(33)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。